
この記事では、銀行員である筆者がプラチナプリファードの入会に必要な「年収」、審査に通るための「3つのコツ」について解説しています。
実は、銀行員である筆者もプラチナプリファードを保有しており、1年間で10万円以上のポイントを獲得しました。ポイント特化型プラチナカードである「プラチナプリファード」はやはり高いポイント還元率が魅力です。
当サイト経由でプラチナプリファードを申し込むと、通常の新規入会&利用キャンペーンに加えて、追加で10,000円相当のポイント付与があるので、プラチナプリファードを検討している方は、ぜひカードの審査を受ける前にこの記事をご確認ください。
新規入会キャンペーンで最大73,600円相当プレゼント

\当サイトからの紹介で10,000円相当を追加プレゼント/
(三井住友カード公式サイト)

-
- 筆者 とことこ|30代 1児の母
- メガバンク勤務の現役銀行員|FP1級保有
- 資産運用、ライフプラン提案など個人資産運用コンサル業務
- クレジットカードで貯めたポイントで家族旅行を楽しむのが趣味
- 三井住友カード プラチナプリファードを使用中
プラチナプリファードに必要な年収は?|300万円?400万円?

プラチナプリファードに必要な年収は、情報が公開されていません。この理由は、その人の年収・環境・状況など広い範囲を総合的に判断されるため、一概に基準を決定できないためです。
とはいえ、プラチナプリファードの目安となる年収が気になる方も多いと思うので、著者のプラチナプリファードを申し込んだ実績含めて情報を整理していきます。
まずは著者のプラチナプリファード申し込み実績|年収300万円で入会
- 上場企業 正社員
- 当時 年収200-300万円
(育児休業のタイミングが重なり年収がダウンした時に申し込み) - 夫、子1人
- 借入、ローンなし
- キャッシング申し込みなし
実際、筆者は年収200-300万円の時期にプラチナプリファードを申し込み、審査に通過しカードを発行することができました。
つまり状況によっては、年収300万円でもプラチナプリファードを利用することができるということになります。
収入面以外の状況については、借入(ローン)は無し、キャッシング申し込み無しです。育休中のイレギュラーなタイミングにプラチナプリファードに申し込みましたが、単純にその時の年収だけで判断されるのではなく、やはり様々な状況など総合判断でプラチナプリファードの審査は行われていると推測できます。
新規入会キャンペーンで最大73,600円相当プレゼント

\当サイトからの紹介で10,000円相当を追加プレゼント/
(三井住友カード公式サイト)
一般的にプラチナプリファードは年収400万円以上が必要?
- ゴールドカード:年収300-400万円
- プラチナカード:年収500-600万円
一般的によく推測として考えられる年収の基準は、ゴールドカードで年収300-400万円、プラチナカードで年収500-600万円と言われます。
プラチナプリファードはポイント特化型プラチナカードとなっており、プラチナカードよりもややハードルは低く設定されているものの、ゴールドカードよりはハードルは高いと考えられます。
以上から、プラチナプリファードに必要な年収基準は「400-500万円程度」と考えることが可能です。実際、ネット上で紹介されているプラチナプリファードの年収基準を見ても、年収は400-500万円程度が目安ではないかと紹介されることが多いです。
プラチナプリファードは年収だけでなく総合的に審査される
- ゴールドカード:年収300-400万円
- プラチナプリファード:年収400-500万円
- プラチナカード:年収500-600万円
- 著者がプラチナプリファードに申し込んだ際:年収200-300万円
推測されるプラチナプリファードに必要な年収目安を400-500万円した場合、日本人の平均年収は400万円を上回っているというデータがありますので、審査のハードルが異常に高いカードではないと考えられます。
しかし年収以外の要素も考慮して審査されます。年収要件が満たしていても必ずカードに入会できるというわけではありません。必要要件にも「本人に安定継続収入があること」というのが定義されていますので、ある意味年収よりも企業の正社員であるかどうかなどの方が重要な項目なのかもしれません。
実際に、著者は当時年収300万円以下でしたが、プラチナプリファードの審査に通り、カード発行することができています。
とはいえ、何を基準にどのように審査されるのかは誰にも分かりませんので、もし年収面や安定継続収入面で不安がある方は、この後解説する著者も実践した「審査に通るための3つのコツ」を参考にプラチナプリファードを発行してみてください。
当サイト経由でプラチナプリファードを申し込むと、通常の新規入会&利用キャンペーンに加えて、さらに10,000円相当のポイント付与があるので、この機会を逃さないようにしてくださいね。
新規入会キャンペーンで最大73,600円相当プレゼント

\当サイトからの紹介で10,000円相当を追加プレゼント/
(三井住友カード公式サイト)
プラチナプリファードの年収以外の注意点

プラチナプリファードの新規入会にあたり、年齢や収入以外にも本人の信用力が大切になります。いくら年収が高くても信用力調査で×がつく場合、プラチナプリファードの入会は難しいでしょう。
クレジットカードの新規発行時には、信用調査が行われます。これらがプラチナプリファードの審査における注意点とも言えるので紹介していきます。
- 過去にローンやクレジットカードの返済遅延がないか
- クレジットカードの頻繁な入会、解約などの動きがないか
- ローンやキャッシングなど債務が過大ではないか
- 金融サービスの利用実績があるか
過去にローンやクレジットカードの返済遅延がないか
クレジットカードの審査時には、ローンやクレジットカードなどの返済遅延がないか調査が行われます。
他社のクレジットカードでの滞納、公共料金等の支払い遅延、ローンの返済記録なども調査されることになります。
遅延を繰り返している記録が残っていると、信用力が低い人物とみなされ、プラチナプリファードの審査に通過することは難しいでしょう。
クレジットカードの頻繁な申し込み、解約実績がないか
クレジットカードの入会審査では、他社のクレジットカードの入会や解約の記録も調査されます。
同時期に複数のクレジットカードに申し込んでいると、お金に困っていると判断され、カードの審査に通らないことがあるようです。
また、頻繁にクレジットカードの入会と解約を繰り返していると、キャンペーン狙いとみなされ審査に通過しない可能性があるので注意が必要です。
ローンやキャッシングなど債務が過大ではないか
収入額に対して過大な債務がある場合もクレジットカードの審査に落ちやすいといわれています。
資金繰りに余裕がないとみなされてしまうと、審査に通過することができません。
金融サービスの利用実績があるか
クレジットカードや住宅ローン、公共料金の口座引き落としなどの利用実績が全くなく、信用情報機関に本人にまつわるデータがない場合も審査に通りにくいといわれています。
信用情報機関にカード申込者の情報がないと、信用できる人物なのかの判定が難しく、場合によっては審査で落ちてしまうケースがあります。
プラチナプリファードの年収以外に審査に受かる「3つのコツ」

プラチナプリファードの審査に必ず通るコツは存在するのでしょうか。プラチナプリファードの審査について具体的な情報は公開されていませんが、カード入会時に押さえておくべきポイントは存在すると思います。
銀行員の筆者が考えるプラチナプリファードの審査に通るコツを紹介します。
- キャッシング枠は利用しない
- カード利用上限額を低く設定する
- 他のカードで利用実績を積んでプラチナプリファードを申し込む
1. キャッシング枠を利用しない
プラチナプリファード申し込みの際は、カードに付帯されるキャッシング枠は申し込みしないのがベターです。
キャッシング枠を申し込むと、資金の貸出を行なって問題がない相手なのかも審査されることになります。
プラチナプリファードの審査に通るか不安な方は、審査のハードルを上げないためにキャッシング枠は申し込まないのが無難です。
2. カードの利用上限額を低く設定する
プラチナプリファードの利用上限金額を低めに設定するのも審査に通りやすくするコツです。
カードの利用上限金額に限らず、各種設定金額を高額に申請してしまうと、審査のハードルを上げてしまう可能性があります。
カードの利用上限金額は普段使いの金額で申請を行い、一時的に高額出金の予定があるときは、カード会社に利用額の一時的な引き上げを相談するのが良いでしょう。
3. 他のカードで利用実績を積んでプラチナプリファードを申し込む
いきなりプラチナプリファードの申し込みを行い、審査に落ちてしまうのが不安な方は、ひとまず他のクレジットカードで実績を作るという方法があります。
プラチナプリファードは、インビテーション制ではありませんが、同じ三井住友カードのクレジットカードを利用した実績があれば、カード会社の審査の判断がつきやすい可能性があります。
クレジットカードなどの申し込み経験がなく、信用情報機関に個人のデータがない方の場合、ランクを落としたクレジットカードで信用情報の実績をつくるのも有効な手です。
例えば、ひとまず年会費永年無料の三井住友カード(NL)を発行して実績を作ってから、プラチナプリファードの入会をチャレンジしてみるのがおすすめです。
三井住友カード(NL)の発行も、当サイト経由がおすすめです。紹介特典が追加で受けることができますのでぜひ利用してくださいね。
新規入会キャンペーンで最大24,600円相当プレゼント
期間限定 初年度年会費無料キャンペーン実施中

\当サイトからの紹介で2,000円相当を追加プレゼント/
プラチナプリファードは審査に落ちても再申込は可能?

クレジットカードの申し込みは何度でも行うことができます。通常、クレジットカードの申し込み履歴は半年間でリセットされるため、再度申し込みを行いたい場合は、半年以上期間をあけるほうが良いといわれています。
しかし、審査に落ちてしまった要因をクリア出来なければ、何度カードの申し込みを行なっても審査の結果は同じです。以下の内容を踏まえて、カードの再申し込みを行うべきかどうか判断しましょう。
- 審査に関わる項目(年収、勤務先、債務等)に変化あり → 再申し込みのチャンス
- 前回から特段変化なし → グレードを下げたカードの申し込み
カードの審査項目が改善されれば再申し込みのチャンス
例えば、収入や勤務先が理由でカードの審査に落ちた場合、年収がアップしたり、転職して勤務先が変わると、カードの入会審査に通過できる可能性があります。
審査に関わる項目に変化があった場合は、再度カードの入会を行うチャンスといえます。
ただし、年収や勤務先に変化があっても、個人の信用情報にあまり良くない履歴がついている場合は、根本的な信用力の改善が行われない限りカードの入会は難しいでしょう。
グレードを下げたカードに再度申し込む
年収や勤務先、債務状況などに変化がない場合は、再度プラチナプリファードに申し込んでも結果は同じでしょう。
そのため、プラチナプリファードは諦めて、三井住友カード ゴールド(NL)や三井住友カード(NL)などの審査難易度が低いカードを申し込むのがおすすめです。
三井住友カード ゴールド(NL)や三井住友カード(NL)で利用実績を積んで、将来的に再度プラチナプリファードにチャレンジするということも手だと思います。
三井住友カード(NL)の発行も、当サイト経由がおすすめです。紹介特典が追加で受けることができますのでぜひ利用してくださいね。
新規入会キャンペーンで最大73,600円相当プレゼント

\当サイトからの紹介で10,000円相当を追加プレゼント/
(三井住友カード公式サイト)
プラチナプリファードとプラチナの年収・審査難易度を比較

プラチナプリファードは、プラチナカードに該当するステイタスカードになります。そのため一般的なシルバーカードやゴールドカードと比較して審査基準は厳しめと考えられます。
特に、銀行系が発行する三井住友カードのようなカードは、一般的に審査基準が厳しいといわれています。
プラチナプリファードとプラチナの年収比較
- プラチナプリファード:年収400-500万円
- プラチナカード:年収500-600万円
その中でも、ゴールド・プラチナプリファード・プラチナの場合、やはり目安となる年収帯も変わってきます。ポイント特化型プラチナカードのプラチナプリファードは、標準的なプラチナカードよりもやや年収帯は低めに設定されていると考えられます。
その点、20代・30代のこれからすこし良いカードを持ちたいという方にとってもプラチナプリファードはおすすめの一枚といえます。
プラチナプリファードの申し込み条件
- 原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
プラチナプリファードの申し込みにあたっては『年齢(20歳以上)』と『本人に安定継続収入があるか』が条件として定められています。年齢が満たない方や安定した収入がない方の場合、審査の通過は難しいと思われます。
逆に、上記2点をクリアできる方であれば、カードの入会審査を受けてみる価値はあると思います。
プラチナプリファードは、カードの入会時にインビテーション(紹介)は必要ありません。プラチナカードなどのステイタスカードの場合、インビテーション制度を設けているカードも少なくありません。その点、プラチナプリファードは、インビテーションなしでカードに入会できるため、敷居が比較的低いプラチナカードといえます。
三井住友カード プラチナの申し込み条件
- 三井住友カード プラチナ:年会費55,000円(税込)
原則として、満30歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
- 三井住友カード プラチナプリファード:年会費33,000円(税込)
原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
プラチナプリファードは、同じ三井住友カードが発行する「三井住友カード プラチナ」と比較すると、審査難易度が低い可能性があります。
プラチナカードは、申し込み対象年齢が30歳以上ですが、プラチナプリファードは、20歳以上となっており、やや条件が緩和されています。
プラチナカードに比べると、プラチナプリファードのほうが、カードのサービス内容や利用上限額が簡素であり、審査の難易度は低い可能性があります。た、カードの年会費もプラチナカードは55,000円(税込)ですが、ラチナプリファードは33,000円(税込)と敷居が低く設定されており、その点からも審査基準に違いがあると推測できます。
なので、プラチナカードまでは必要ないけど、良いサービスなども受けてみたいという方にははプラチナプリファードはかなりオススメのカードと言えます。
新規入会キャンペーンで最大73,600円相当プレゼント

\当サイトからの紹介で10,000円相当を追加プレゼント/
(三井住友カード公式サイト)
まとめ|プラチナプリファードは年収300万円でも申込み可能
プラチナプリファードは、年齢が20歳以上で本人に安定継続の収入がある方であれば申し込めるカードになります。
審査に通過可能な年収額は具体的には公表されていませんが、筆者は年収300万円未満でもプラチナプリファードを申し込みカードを発行することができました。
プラチナプリファードは、ポイント還元率が高いカードですので、カードのポイントだけで電化製品を買い替えたり、家族で旅行ということも夢ではありません。
当サイト経由でプラチナプリファードを申し込むと、通常の新規入会&利用キャンペーンに加えて、さらに10,000円相当のポイント付与があるので、この機会を逃さないようにしてくださいね。
新規入会キャンペーンで最大73,600円相当プレゼント

\当サイトからの紹介で10,000円相当を追加プレゼント/
(三井住友カード公式サイト)
コメント