PR

三井住友カードVisa Infiniteはクレカ積立で驚異の4%還元!SBI証券で賢く資産形成

Visa infinite

三井住友カードの最上位ランクである三井住友カードVisa Infinite(インフィニット)

年会費は高額ながら、その特典内容は三井住友カード プラチナプリファードやプラチナカードを圧倒します。

特に注目したいのが、SBI証券でのクレカ積立によるVポイント付与率が最大4%になる点です。

本記事では、現役銀行員の筆者が三井住友カードVisa Infiniteで「クレカ積立4%」を実現する仕組みや、活用のコツを詳しく解説します。

この記事を読んでわかること
  • 三井住友カードVisa infinite(インフィニット)とは
  • SBI証券のクレカ積立で最もポイント付与率の良いカード
  • 三井住友カードVisa infiniteでクレカ積立を利用するメリット
  • クレカ積立におすすめの三井住友カード

三井住友カードVisa infiniteの新規入会はカード保有者からの紹介入会が最もお得です。

当ブログ経由の紹介入会で新規入会特典に加えて20,000円相当の紹介ポイントが付与されます。

この機会をお見逃しのないよう、三井住友カードVisa infiniteをお申し込みください。

(三井住友カード公式サイト)

三井住友カードVisa Infinite(インフィニット)とは?

「三井住友カード Visa Infinite(インフィニット)」は、三井住友カードが発行するVisaブランドの最上位カードです。

年会費は99,000円(税込)と非常に高額ですが、「圧倒的なステイタス」と「ポイント還元」の両面を兼ね備えた究極の一枚です。

三井住友カードVisa infinite基本情報

 

項目 内容
年会費(本会員) 99,000円(税込)
年会費(家族会員) 無料
国内・海外旅行傷害保険 最高 1億円補償
ショッピング保険(買物安心保険) 年間 500万円まで補償(購入後破損・盗難など)
利用可能枠(カードショッピング) 原則 300万円〜9,999万円
ポイント基礎還元率 利用金額 100円(税込)につき 1 ポイント
ポイント還元率1%
特定加盟店還元 コンビニ・飲食店では最大 20%
※ただし適用条件あり
クレジットカード積立(投信積立など) 最大 4.0%(適用条件あり)
入会特典 入会後 3か月以内に 100万円(税込)以上利用で 100,000ポイント プレゼント
継続&利用特典 前年利用額に応じて最大 110,000ポイントの付与
400万円以上→40,000P
700万円以上→110,000P
コンシェルジュサービス 国内外レストラン予約・旅行手配・チケット手配などを 24時間365日サポート(電話・メール・LINE)
空港ラウンジ/プライオリティパス プライオリティ・パスが付帯し、世界各地の空港ラウンジ利用可能
特別体験・イベント 高級レストラン貸切、アーティストコンサート招待、文化芸術体験などの会員限定イベント実施予定
券面デザイン グレイッシュブラウン調を基調とした高級感あるデザイン
その他特典 映画「4DX/ScreenX」アップグレード、貸切上映会招待、共有ラウンジ(SHARE LOUNGE 等)利用など

三井住友カードVisa infiniteの新規入会はカード保有者からの紹介入会が最もお得です。

当ブログ経由の紹介入会で新規入会特典に加えて20,000円相当の紹介ポイントが付与されます。

この機会をお見逃しのないよう、三井住友カードVisa infiniteをお申し込みください。

(三井住友カード公式サイト)

三井住友カードVisa infiniteは「SBI証券のクレカ積立4%付与」

三井住友カードVisa Infiniteを使ってSBI証券のクレカ積立を利用すると、毎月の積立金額に対して最大4%分のVポイントが付与されます。

これまでクレカ積立は、プラチナプリファードの最大3%還元が最も高いポイント付与率でしたが、三井住友カードVisa infiniteはそれを上回るポイント付与率となっています。

SBI証券のクレカ積立ポイント付与率

SBI証券のクレカ積立は、積立を行う三井住友カードのカードランクと年間利用額によってポイント付与率が異なります。

三井住友カードVisa infiniteの場合、カード利用額が年間700万円以上あれば、クレカ積立のポイント付与率が4%になり年間48,000円相当のポイントが獲得できます。

クレカ積立のポイント付与の仕組み

三井住友カードVisa infiniteでクレカ積立を行った場合、ポイント付与のタイミングには注意が必要です。

以下の図のように、三井住友カードVisa infiniteでクレカ積立を行うと、毎月の「三井住友カードつみたて投資」に対し1%のポイントが翌々月10日頃に付与されます。

さらに、年に1度、前年のカード利用額に応じたポイントアップ分(+1〜3%)が特典として付与される仕組みとなっています。

年間のカード利用額によって、特典として受け取れるポイントアップ分のポイント額が変わってきますので、利用額を意識しながら三井住友カードVisa infiniteを利用するようにしましょう。

(三井住友カード公式サイト)

三井住友カードVisa infiniteで獲得できるクレカ積立ポイント額

三井住友カードVisa infiniteで獲得できるポイント額を年間利用額に応じてシミュレーションしました。

クレカ積立だけでは、三井住友カードVisa infiniteの年会費をカバーすることができませんが、年間のカード利用額が多い方であれば、十分年会費を上回る特典を得ることができるカードとなっています。

クレカ積立 × 三井住友カードVisa infiniteのシミュレーション

年間カード利用額クレカ積立利用額
月10万円
クレカ積立利用額
月5万円
700万円〜
付与率 4%
年間48,000P
(月4,000P)
年間24,000P
(月2,000P)
500万円〜
付与率 3%
年間36,000P
(月3,000P)
年間18,000P
(月1,500P)
300万円〜
付与率 2%
年間24,000P
(月2,000P)
年間12,000P
(月1,000P)
〜300万円
付与率 1%
年間12,000P
(月1,000P)
年間6,000P
(月500P)

カードの年間利用額ごとにクレカ積立で獲得できるポイント額をまとめました。

クレカ積立は、月10万円まで積立が可能なため、三井住友カードVisa infiniteでクレカ積立を利用すると最大48,000円相当のポイントを獲得することができます。

投資信託への積立を行うだけでこれだけのポイントが獲得できるのは、三井住友カードVisa infiniteの大きなメリットといえます。

通常のカード利用と合わせると年間20万円以上のポイント獲得も可能

クレカ積立でのポイント獲得額にさらにカードのポイント還元率や特典を合わせたシミュレーションがこちらです。

仮に年間700万円カードを利用すると、通常のカード利用やクレカ積立で年間228,000円相当のポイントを獲得できるシミュレーションになります。

年間カード利用額が多い方にとっては三井住友カードVisa infiniteは究極の一枚といえます。

年間カード利用額通常ポイント還元継続特典クレカ積立利用額
(月10万円利用時)
年間合計ポイント
700万円70,000P110,000P48,000P228,000P
500万円50,000P40,000P36,000P126,000P

新規入会特典でさらにポイント獲得が可能

三井住友カードVisa infiniteは、新規入会後3か月以内に100万円(税込)以上カードを利用すると100,000ポイントの付与を受けることができます。

新規入会特典を受け取ることができれば、実質年会費無料で1年間三井住友カードVisa infiniteを利用することができます。

さらに、当ブログからの紹介入会で三井住友カードVisa infiniteをお申し込みいただくと、加えて20,000円相当の紹介ポイントが付与されます。

新規入会特典と紹介特典で最大120,000円相当のポイントを獲得することができますので、この機会をお見逃しのないようお申し込みください。

(三井住友カード公式サイト)

年間利用額が多ければ継続特典で実質年会費無料で利用することも可能

三井住友カードVisa infiniteは、年間カード利用額に応じて最大110,000円相当の継続特典を受け取ることができます。

こちらは、カードの年間利用額に応じて2段階に付与額が分けられており、年間700万円以上カードを利用する方であれば破格のポイントを獲得することできる特典内容となっています。

三井住友カードVisa infinite継続特典内容

カード利用額特典内容
年間400万円以上40,000ポイント
年間700万円以上110,000ポイント

継続特典を受け取ることができれば、クレカ積立と合わせて年間20万円以上のポイント獲得も夢ではありません。

三井住友カードVisa infiniteは、年間利用額によっては、これまでポイント特化型といわれてきたプラチナプリファードを上回る高還元のクレジットカードとなっています。

(三井住友カード公式サイト)

SBI証券のクレカ積立で選ぶべき三井住友カードは?

クレカ積立のおすすめカードは、「年間利用額」「年会費」で選ぶと間違いありません。

クレカ積立の対象カードはいずれも年間利用額によってポイント付与率が異なるため、カードの利用額と年会費からカードを選ぶのがおすすめです。

Visa infinite
プラチナプリファード
三井住友カード
ゴールド(NL)
三井住友カード(NL)
年会費 99,000円 33,000円 5,500円
年間100万円以上の利用で
翌年以降永年無料
永年無料
クレカ積立
付与率
年間カード利用額によって異なる
700万円〜 4.0%
500万円〜 3.0%
300万円〜 2.0%
〜300万円 1.0%
年間カード利用額によって異なる
500万円〜 3.0%
300万円〜 2.0%
〜300万円 1.0%
年間カード利用額によって異なる
100万円〜 1.0%
10万円〜 0.75%
〜10万円 0%
年間カード利用額によって異なる
10万円〜 0.5%
〜10万円 0%
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

Visa infinite・プラチナプリファード・ゴールド(NL)の選び方

カードの年間利用額からクレカ積立のおすすめを紹介すると以下のようになります。

カードの年間利用額から判断したクレカ積立おすすめカード
  • 年間利用額 400万円以上
    → 三井住友カードVisa infinite
  • 年間利用額 150万円〜400万円
    →三井住友カード プラチナプリファード
  • 年間利用額 〜150万円
    →三井住友カード ゴールド(NL)

カードのポイント還元率、利用額に応じた特典などを勘案すると、年間400万円以上カードの利用予定がある方であればクレカ積立の利用カードとして三井住友カードVisa infiniteを選ばれて間違いないでしょう。

一方、年間150〜400万円程度のカード利用額を予定されている方の場合、ポイント獲得額だけでは、三井住友カードVisa infiniteの年会費を上回るメリットを享受することは難しいと考えられます。

ただし、プライオリティパスやダイニング特典などプラチナプリファードにない特典を活用することができれば、三井住友カードVisa infiniteを発行する価値は十分あるといえます。

年間利用額
400万円以上
年間利用額
150万円〜400万円
年間利用額
〜150万円
Visa infinite
プラチナプリファード
三井住友カード
ゴールド(NL)
年会費99,000円33,000円5,500円
年間100万円以上の利用で
翌年以降永年無料
クレカ積立
付与率
年間カード利用額によって異なる
700万円〜 4.0%
500万円〜 3.0%
300万円〜 2.0%
〜300万円 1.0%
年間カード利用額によって異なる
500万円〜 3.0%
300万円〜 2.0%
〜300万円 1.0%
年間カード利用額によって異なる
100万円〜 1.0%
10万円〜 0.75%
〜10万円 0%

(三井住友カード公式サイト)

【まとめ】Visa infiniteはクレカ積立4%の活用でメリット大

三井住友カードVisa infiniteは、SBI証券のクレカ積立のポイント付与率が最大4%の究極のクレカ積立対象カードです。

年間のカード利用額によっては、クレカ積立と合わせて年間20万円以上のポイント獲得も夢ではありません。

「ステイタス」と「ポイント獲得」の両面を兼ね備えた三井住友カードVisa infiniteは最強のプラチナカードといえます。

三井住友カードVisa infinite年間ポイント獲得額

年間カード利用額通常ポイント還元継続特典クレカ積立利用額
(月10万円利用時)
年間合計ポイント
700万円70,000P110,000P48,000P228,000P
500万円50,000P40,000P36,000P126,000P

三井住友カードVisa infiniteの新規入会はカード保有者からの紹介入会が最もお得です。

当ブログ経由の紹介入会で新規入会特典に加えて20,000円相当の紹介ポイントが付与されます。

この機会をお見逃しのないよう、三井住友カードVisa infiniteをお申し込みください。

(三井住友カード公式サイト)