この記事では、最近裏で注目されている「プラチナプリファードの解約チャレンジ」について徹底的に解説します。
プラチナプリファードの解約チャレンジで「翌年の年会費が無料になった」「ゴールド(NL)が永年無料で持てる案内があった」など解約手続き中に、結構お得な案内が届く場合があります。
そこで、実際にプラチナプリファードを所有する現役銀行員の著者がプラチナプリファードの解約チャレンジを行ってみました。
その結果、著者も実際に翌年の年会費が無料になったので、著者の使用状況などを紹介します。
著者のように、解約チャレンジで成功すれば、プラチナプリファードの年会費が無料で所有できるので、プラチナプリファードの損益分岐点はゼロになります。そうなると、プラチナプリファードが一気に圧倒的お得なカードになるので、解約チャレンジを視野にプラチナプリファードを発行してみるのもアリかと思います。
新規入会キャンペーンで最大73,600円相当プレゼント

\当サイトからの紹介で10,000円相当を追加プレゼント/
(三井住友カード公式サイト)

-
- 筆者 とことこ|30代 1児の母
- メガバンク勤務の現役銀行員|FP1級保有
- 資産運用、ライフプラン提案など個人資産運用コンサル業務
- クレジットカードで貯めたポイントで家族旅行を楽しむのが趣味
- 三井住友カード プラチナプリファードを使用中
プラチナプリファードの解約チャレンジとは?|年会費が無料になる

プラチナプリファードの解約チャレンジとは、本当に解約するのではなく、解約直前まで進むことで隠れた特典を獲得できるかもしれないチャレンジになります。
- プラチナプリファードの解約画面に進む
(本当に解約するわけではない) - 解約手続きを進めると、一定の条件で隠れた特典を獲得できるかもしれない
プラチナプリファードの解約チャレンジには2つの隠れ特典がある?
実は、プラチナプリファードの解約チャレンジには「2つ」の隠れた特典が存在しているとネット上で言われています。
- プラチナプリファードの翌年の年会費が無料になる
- ゴールド(NL)が永年無料で所有できる
2つともかなり魅力的な隠れ特典ですね。なので、実際にプラチナプリファードを発行してみて、解約チャレンジを行う方も多くなっています。
いずれにせよ金額にすると、プラチナプリファードの解約チャレンジは結構お得な内容になっているので、プラチナプリファードの年会費がネックになっている方も解約チャレンジを見据えて、一度発行される方も多いです。
新規入会キャンペーンで最大73,600円相当プレゼント

\当サイトからの紹介で10,000円相当を追加プレゼント/
(三井住友カード公式サイト)
著者が実際にプラチナプリファードの解約チャレンジをした結果|成功

この裏で注目されているプラチナプリファードの解約チャレンジですが、著者も実際にプラチナプリファードを所有しているので、一度チャレンジしてみることにしました。
実際、著者はプラチナプリファードを結構利用しているので、本当に解約するつもりはありません。
著者は運良く次年度の年会費が無料になりました
著者が実際にプラチナプリファードの解約チャレンジを行った結果が以下になります。


なんと運良く、著者も次年度の年会費が無料となる特典の案内を受けることができました。
実際に「年会費無料で継続する」を選択し進むと、実際に次年度の年会費が無料でカード利用を継続することができました。その後メールでも年会費いが無料になるという内容の連絡を受けました。
噂であったプラチナプリファードの解約チャレンジで「年会費が無料になる」というのは本当でした。
プラチナプリファードの年会費が無料なら発行しない理由がない
プラチナプリファードの唯一のネックは「年会費」だと思います。このように年会費が無料でプラチナプリファードを所有できるのであれば、かなりお得だと思いませんか?
年会費無料になるなら、プラチナプリファードを所有するハードルが一気に下がりますよね。
当サイト経由の場合は、通常の新規入会&利用キャンペーンに加えて、10,000円相当のポイント付与を受けることが可能なので、この機会にプラチナプリファードを発行してみてはいかがでしょうか。
この隠れ解約チャレンジが無くなる前に、プラチナプリファードをお得に利用しましょう。
新規入会キャンペーンで最大73,600円相当プレゼント

\当サイトからの紹介で10,000円相当を追加プレゼント/
(三井住友カード公式サイト)
プラチナプリファードの解約チャレンジの手順|実際に解約はしない

プラチナプリファードの解約チャレンジは、実際には解約しません。もし解約チャレンジを行い、隠れた特典の案内がない場合は、解約手続きを途中でキャンセルし、通常通りの利用を継続すれば問題ありません。
プラチナプリファード解約チャレンジは6ステップ|7ステップ目が本当の解約
解約チャレンジの手順は以下の通りになります。
- Vpassアプリにログインする(PCからでも可能)
- 各種変更・お手続きへ進む
- カードに関するお手続きの「カード退会(解約)」へ進む
- 今すぐ退会(解約)へ進む
- 退会(解約)の理由を選択し、「確認する」を押す
- (もし対象のであれば、ここで特典の案内を受ける)
- 解約前のご確認 ※ ここで決定するを選択したら本当に解約
本当に解約する場合は、7ステップ目で「上記内容にすべて同意したうえで手続きを完了する」にチェックを入れた後、「決定する」を押すと、本当にカードが解約されます。
なので、まずはVpassアプリ/サイトからログインし「退会(解約)理由を選択する」画面まで進めましょう。そこまでは本当に解約することにならないので、本当に解約する気がなくても進めて大丈夫です。
著者は解約理由を「年会費がかかる」を選択し成功
解約理由を選択する画面は、以下のような画面になります。ここまでは進めても、本当に解約することにはならないので大丈夫です。

ちなみに著者が実際に年会費無料特典の案内を受けた時は、解約の理由を「年会費がかかる」を選択しました。
何が基準となっていないのではっきりとしたことは言えませんが、このあと特典の案内を受けることができるかどうかに多少の効果があるかもしれないので、理由は年会費がかかるを選択すれば良いかと思います。
そして理由を選択したら、確認するを押して次の画面に進みます。著者の場合はこの後に、年会費無料の案内の画面が表示されました。

もし特典の案内がない場合はこのような画面が出る|この画面のつぎは本当の解約
以下の画面から次に進むと、本当に解約となってしまうので注意しましょう。

もし解約理由を選択し画面を進めた時にこのような画面が出た場合は、特典案内がないということになりますので、解約手続きをキャンセルしましょう。
プラチナプリファードの解約チャレンジで年会費が無料になる条件は?

プラチナプリファードの解約チャレンジで年会費が無料になる条件は公開されていません。しかし一般的に予想されることとしては、ある程度カードを利用する見込みがある方や、実際にプラチナプリファードをこれまで利用してきた方などが挙げられます。
ちなみに著者の状況を整理しておくと、以下のような状況でプラチナプリファードの解約チャレンジを行いました。
- 2022年9月にプラチナプリファードを発行
- おおよそ年間100万-200万円程度を利用(プラチナプリファードのみの利用額)
- 三井住友カード ゴールド(NL)も別で所有。既に年会費永年無料資格あり
- 解約理由は「年会費がかかる」を選択し、解約チャレンジを実施
中にはもっと年間利用額が多い方もいるかと思いますが、著者は年間100-200万円程度をプラチナプリファードで決済しているような感じです。
個人的には、ある程度プラチナプリファードを利用しており、解約理由が「年会費がかかる」を選択すれば、特典案内が来るんじゃないかと感じています。
中にはゴールド(NL)が永年無料の紹介を受ける方もいる
またプラチナプリファードの解約チャレンジの方には、「三井住友カード ゴールド(NL)を年会費永年無料で利用しませんか」という特典案内を受ける方もいるようです。
- プラチナプリファードの翌年の年会費が無料になる
- ゴールド(NL)が永年無料で所有できる
著者の場合は、プラチナプリファードの解約チャレンジの時点で既に三井住友カード ゴールド(NL)を年会費永年無料で所有していたため、この内容だと特典になりません。なので、プラチナプリファードの年会費無料の案内だった可能性もあります。
もし三井住友カード ゴールド(NL)などを所有していない場合、プラチナプリファードの解約チャレンジをすると、三井住友カード ゴールド(NL)の年会費永年無料の特典案内を受けることができるかもしれませんね。
解約チャレンジ成功で損益分岐点はゼロ|プラチナプリファード損益分岐点

ここまでプラチナプリファードの解約チャレンジについて解説してきました。
プラチナプリファード自体がポイント特化型プラチナカードとなっており、とにかく色々な場面での高いポイント還元率が魅力となっています。唯一のデメリットとして「年会費33,000円(税込)」が挙げられます。
その唯一のデメリットが解約チャレンジにて打ち消すことができるのであれば、プラチナプリファードがかなり魅力的なカードになりませんか?
少なくとも初年度は、新規入会&利用キャンペーンなどで年会費以上のポイントを獲得することが容易なので、損益分岐点は気にする必要がないと言えます。
\当ブログからの紹介で10,000円相当プレゼント/
(三井住友カード公式サイト)
次年度については、初年度と次年度にある程度利用した上で解約チャレンジを行えば、年会費が無料になる可能性があるため、複数年で見てもプラチナプリファードの損益分岐点はかなり低く見積もることが可能です。
なので、プラチナプリファードの発行を悩んでいる方もこの機会にプラチナプリファードをより具体的に検討してみてはいかがでしょうか。
新規入会キャンペーンで最大73,600円相当プレゼント

\当サイトからの紹介で10,000円相当を追加プレゼント/
(三井住友カード公式サイト)
まとめ|プラチナプリファードは解約チャレンジで年会費無料になった

この記事では、プラチナプリファードの解約チャレンジについて解説しました。
- プラチナプリファードの翌年の年会費が無料になる
- ゴールド(NL)が永年無料で所有できる
著者も実際にプラチナプリファードの解約チャレンジを進めてみたところ、年会費無料の特典案内を受けることができました。条件については開示されていませんが、ある程度の利用と今後の見込みがあるかたが対象となっているかと思われます。
もしプラチナプリファードの年会費が無料になれば、一気にプラチナプリファードの発行ハードルが低くなりますよね。とにかくポイントが貯まるプラチナカードの年会費が無料になる可能性があるのであれば、利用するしかないかと思います。
現在、プラチナプリファードは、新規入会 & 条件達成で最大73,600円相当のVポイントが付与されるキャンペーンを実施中です。
最大73,600円相当のポイントが獲得できるキャンペーンに加えて、カード保有者からの紹介入会でさらに10,000円相当のポイント付与を受けることができます。
この機会を逃さないように、以下のリンクからプラチナプリファード発行を進めてくださいね。
新規入会キャンペーンで最大73,600円相当プレゼント

\当サイトからの紹介で10,000円相当を追加プレゼント/
(三井住友カード公式サイト)
コメント