
プリファードストア(特約店)ってどこにサイトがあるの?
どこから入れば、確実にポイントを獲得できるの?
プラチナプリファードは特約店での利用で最大10%のポイント還元を受けることができる魅力的なクレジットカードです。
この記事では、プリファードストアでポイント還元を受けるために必要な手順や確実にポイントを獲得する方法について詳しく解説しています。
実際にプラチナプリファードを保有する筆者のおすすめの使い方(押さえるべきポイント)についても紹介しています。プラチナプリファードの発行を検討している方は必見です。
プラチナプリファードの新規入会はカード保有者からの紹介入会が最もお得です。
当ブログ経由の紹介入会で10,000円相当の紹介ポイントが付与されます。
プラチナプリファードの新規入会をお考えの方は、この機会をお見逃しのないようお申し込みください。
Profile

とことこ
▶︎ メガバンク入行15年目
▶︎ FP1級保有
▶︎ プラチナプリファード × クレカ積立活用
▶︎ クレカの活用で毎年10万円以上のポイント獲得
ー 愛用クレカ ー
プラチナプリファード
三井住友カード ゴールド(NL)
三井住友カード(NL)
マリオットアメックス
他
プラチナプリファードの特約店とは?|仕組みを解説

プラチナプリファードは、通常ポイント還元率が1%のクレジットカードですが特約店(プリファードストア)の対象店舗を利用した場合、最大10%のポイント還元(通常ポイント還元1%+1〜9%)を受けることができます。
そのため、プラチナプリファードは、特約店をうまく活用することで、3%を超えるポイント還元率を実現することが可能です。
プラチナプリファードのポイント還元率を整理

- 通常利用時:1%ポイント還元
- 対象のコンビニ・飲食店:最大7%ポイント還元
- プリファードストア(特約店):最大10%ポイント還元
- SBI証券でのクレカ積立ポイント付与率:最大3.0%
プラチナプリファードは、基本のポイント還元率が1%のクレジットカードです。
加えて、対象のコンビニや飲食店では最大7%、SBI証券でのクレカ積立では最大3.0%のポイントが付与されます。
さらに特約店を利用すれば還元率がアップする仕組みもあり、さまざまなシーンで1%以上の高い還元を受けられる、非常にお得なカードといえます。
プラチナプリファードの特約店で最大10%となる仕組み

- 通常利用時:1%ポイント還元
- 特約店利用時:+1% ~ +9%
➡︎ 特約店利用時:最大10%のポイント還元
プラチナプリファードは、通常1%のポイント還元率ですが、特約店を利用すると1%〜9%のポイント還元率が加算されます。
プラチナプリファードで特約店を利用すると、通常1%のポイント還元と合わせて最大10%のポイント還元を受けることができます。
特約店(プリファードストア)一覧|最大10%となる店舗を確認

プラチナプリファードの特約店は、スーパーマーケットやドラッグストア、コンビニ、飲食店など多岐に渡ります。
日常的に利用機会の多い店舗が対象店に含まれているため、特段意識することなく高いポイント還元を受けることができます。
また、高額の支払いが発生するふるさと納税サイトや旅行予約サイトなどのポイント還元率が高いため、効率よくポイントを貯めることができます。
プラチナプリファードの特約店一覧

- 宿泊予約サイト:Expedia、Hotels.com
- ふるさと納税:さとふる、ふるなび
- 航空・高速道路・タクシー:ETC、タクシーGOなど
- ショッピング:阪急・阪神百貨店など
- ライフスタイル・レジャー:USJ、蔦屋書店
- コンビニ、飲食店、スーパーなど
プラチナプリファードの特約店は、様々な店舗が対象となっています。
特に「旅行予約サイト」はポイント還元率が高くなっているため、旅行や出張などの予定があればプラチナプリファードを活用するのがおすすめです。
旅行予約サイトの「Expedia、Hotels.com」であれば、最大10%のポイント還元を受けることができます。
また、ふるさと納税を行う際も「さとふる、ふるなび」であれば、最大5%のポイント還元率となります。
旅行予約サイトでホテルなどを予約する際、それなりの金額になることもあると思います。その金額に対して10%のポイント還元率があれば、かなりお得になると思いますので、プラチナプリファードをぜひ利用しましょう。


当ブログからの紹介で
\さらに10,000円相当プレゼント/
(三井住友カード公式サイト)
宿泊予約サイト|特約店①

プリファードストア(特約店)には、宿泊予約サイトが含まれています。
最大10%のポイント還元を受けることができるため、旅行の予定があれば一気にポイントを貯めることができます。
ポイント付与には、プラチナプリファードの会員専用サイト経由して宿泊予約を行う必要がありますので、ご注意ください。


ふるさと納税サイト|特約店②

ふるさと納税サイトもプリファードストア(特約店)の対象店舗となっています。ふるさと納税をクレジットカード払いで行うだけで、5%還元を受けることができるため、かなり魅力的な特典内容といえます。
仮にふるさと納税を10万円行なった場合、5,000円相当のポイント還元を受けることができる計算です。プラチナプリファードを保有されている方であれば、ふるさと納税もカード払いがおすすめです。
航空・高速道路・タクシー|特約店③

プリファードストア(特約店)には、ETC、タクシーGOなども含まれています。帰省や出張などで、飛行機、高速道路、タクシーなどの移動手段を利用する機会が多い方にとって嬉しい特典内容となっています。
ショッピング(百貨店など)|特約店④

阪急百貨店、阪神百貨店もプリファードストア(特約店)のポイント還元率3%の対象店舗となっています。
百貨店のクレジットカードに比べるとポイント付与率は劣るものの、百貨店のクレジットカードのポイント付与対象外となるハイブランドや食品の購入でも3%のポイント還元を受けることができるのはメリットといえます。
ライフスタイル・レジャー(USJ)|特約店⑤

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内でタッチ決済を利用した場合、ポイント還元率は7%と魅力的です。
また、蔦屋書店での支払いもポイント還元率3%となっています。
対象のコンビニ・飲食店|特約店⑥
セブン‐イレブン | ローソン | セイコーマート | ポプラ |
+6% | +6% | +6% | +6% |
ミニストップ | デイリーヤマザキ | ||
+6% | +1% |
対象のコンビニ・飲食店などでのタッチ決済時のポイント還元率は7%となっています。日頃、コンビニの利用機会が多い方であれば、7%のポイント還元率はかなり魅力的な水準といえます。
コンビニ利用や外食の機会が多い方ですと特段意識することなく、高いポイント還元を受けてしっかりとポイントを貯めることができます。
年間利用額 500円×365日=182,500円
ポイント還元額 182,500円×7%=12,775円
対象のコンビニやカフェ、飲食店を1日500円利用する方であれば、年間約12,800円相当のポイント還元を受けることができる計算になります。
クレジットカードを変えるだけで、これだけのポイント還元を受けることができるのは、大きなメリットといえます。
当ブログからの紹介で
\さらに10,000円相当プレゼント/
(三井住友カード公式サイト)
ドラッグストア|特約店⑦

日用品購入で利用する機会の多いドラッグストアもポイント還元率が2%となっています。
対象店舗でもお買い物の機会が多い方であれば、2%還元も侮れません。
スーパーマーケット|特約店⑧
全国・広域

北海道

関東

中部・北陸

関西


中国・四国・九州


全国39社のスーパーマーケットもプリファードストア(特約店)に含まれています。
普段利用しているスーパーマーケットが対象店舗に含まれていた場合、年間数千円のポイント還元を受けることができます。
仮に対象のスーパーを月5万円利用している場合、年間約12,000円相当のポイント還元を受けることができる計算になります。
プラチナプリファードの特約店でどれぐらいポイントが獲得できるか

プリファードストア(特約店)を活用した場合のポイント獲得額をシミュレーションしてみました。
プリファードストア(特約店)を活用し、利用金額に対して平均+2%の上乗せがあった場合の獲得額のイメージを以下にまとめました。
獲得ポイント額イメージ
100万円利用時の獲得額 | 200万円利用時の獲得額 | 300万円利用時の獲得額 | |
通常利用のポイント還元 1% | 10,000円相当 | 20,000円相当 | 30,000円相当 |
継続特典 100万円につき1万円相当 | 10,000円相当 | 20,000円相当 | 30,000円相当 |
プリファードストア加算 +1〜9% | 20,000円相当 (+2%加算と仮定) | 40,000円相当 (+2%加算と仮定) | 60,000円相当 (+2%加算と仮定) |
例えば、年間100万円のカード利用の場合であっても、プリファードストアのポイント加算で年間40,000円相当のポイント還元を受けることができます。
利用金額の4%の還元を受けることができる計算ですので、かなり高還元のクレジットカードといえるでしょう。
新規入会キャンペーンを利用すると初年度は年間10万円以上のポイント獲得も夢ではありません。
プラチナプリファード新規入会特典
新規入会キャンペーンで
最大65,600円相当プレゼント

当サイトからの紹介で
\10,000円相当を追加プレゼント/
(三井住友カード公式サイト)
プラチナプリファードで特約店を利用する時の注意点

会員サイトを経由する必要がある
- 宿泊予約サイト:Expedia、Hotels.com
- ふるさと納税:さとふる、ふるなび
プラチナプリファードの特約店は高いポイント還元率が魅力ですが、注意点があります。
旅行予約サイトとふるさと納税サイトを利用する場合は、必ずプラチナプリファード会員サイトを経由する必要があります。
もし経由せずに、プラチナプリファードで決済した場合は、特約店扱いとならず、ポイント還元率は「1%」のままとなりますので注意しましょう。
必ず、プラチナプリファードで旅行予約サイトやふるさと納税サイトを利用する場合、プラチナプリファードの会員サイトを経由し、各サイトにアクセスするようにしましょう。
逆にそれさえ満たせば、旅行宿泊サイトは最大10%ポイント還元、ふるさと納税サイトは最大6%ポイント還元となりますので、かなりお得に利用することが可能です。
まとめ|プラチナプリファードの特約店はかなりお得

プラチナプリファードは、プリファードストア(特約店)を使いこなすことで年間数十万円のポイント還元も夢ではありません。
筆者の実感では、特段意識しなくても年間3〜4%程度のポイント還元を受けることができています。
当サイトでは三井住友カード プラチナプリファードの記事を多数用意しておりますので、ぜひ合わせてご覧ください。
当サイト経由で「三井住友カード プラチナプリファード」を申し込むと、通常の新規入会&利用キャンペーンに加えて、さらに10,000円相当のポイント付与があるので、この機会を逃さないようにしてくださいね。